皆様も御存知の様に、Blogマスコットは、上記以外にもネコチカ2、占いモンキーなび、タグふれんず、ねこ温度計等、様々なものがあり、海外系ではMaukieがありますね.
しかし、海外系のBlogマスコットは、実はMaukieだけでは無さそうです.
そこで、今回は海外のblogマスコットを御紹介致します.
NOTE:今回の記事の作成に際しましては、blog「ブログパーツを探せ」さんの記事を参考にさせて頂きました.
blog「ブログパーツを探せ」さんでは、blogマスコット以外にもサイドバーに設置出来る様々なアイテムを御紹介されております.
是非、御覧になって下さい.
それでは、続きをどうぞ!
当Blogでも飼い始めましたが、果たしてBlogPetと二分する人気となるか否か、今後が気になりますね.
そんなこんなで、当Blogの前回、前々回のBlog記事は、メロメロパーク一色でしたが、当BlogのテーマはあくまでもBlogPet.
気を取り直して、再びBlogPet背景画像の御紹介と参ります.
今回も当blogでこれまでに何度も背景画像を御紹介させて頂いておりますブロッガーの方々の新作背景画像を御紹介致します.
尚、当blogの更新タイミングが基本的に週末のみである為に、御紹介させて頂く背景画像の中には、公開から時期が経過しているものもあり、今の季節には合わない背景画像もある事を御了承下さい.
それでは、続きをどうぞ!
NOTE1:背景画像は必ずダウンロードし、決して公開されている背景画像のURLを使用する直リンクはしないで下さい.
NOTE2:背景画像のダウンロードの際は、背景画像を公開されているブロッガーの方にダウンロードする旨や御礼コメントを送って下さい.
NOTE3:利用規約を提示されている場合、規約文を良く御読み頂き、遵守して下さい.
NOTE4:アクセスが非常に重い(特に夜間)ブログもありますが、その場合は、日中などのアクセスを試みて下さい.
それでは、続きをどうぞ!
そこで今回は、背景画像の御紹介以外の記事を書こうと思っておりました所、タイムリーな面白情報を入手致しましたので御紹介したいと思います.
今回入手致しました情報は、第二のBlogPetとでも言うべきBlogマスコットの情報です.
このBlogマスコットは、BlogPetには無い、面白い特徴があります.
それでは、続きをどうぞ!
尚、当blogの記事更新が週末のみである為、公開から時期が経過した背景画像を御紹介する場合もあり、今の季節には合わない背景画像も御紹介する事を御了承下さい.
それでは、続きをどうぞ!
NOTE1:背景画像は必ずダウンロードし、決して公開されている背景画像のURLを使用する直リンクはしないで下さい.
NOTE2:背景画像のダウンロードの際は、背景画像を公開されているブロッガーの方にダウンロードする旨や御礼コメントを送って下さい.
NOTE3:利用規約を提示されている場合、規約文を良く御読み頂き、遵守して下さい.
端午の節句の背景画像では御紹介のタイミングが遅れてしまった為、今回はこの点を反省し、予定を変更して、今の時期にぴったりな初夏をテーマとした背景画像及び、初夏をイメージする背景画像を御紹介したいと思います.
それでは、続きをどうぞ!
NOTE1:背景画像は必ずダウンロードし、決して公開されている背景画像のURLを使用する直リンクはしないで下さい.
NOTE2:背景画像のダウンロードの際は、背景画像を公開されているブロッガーの方にダウンロードする旨や御礼コメントを送って下さい.
NOTE3:利用規約を提示されている場合、規約文を良く御読み頂き、遵守して下さい.
考えてみれば、当blogがlivedoorからFC2に引越して以来、レギュラー・ブロッガーの方々の背景画像は、特定のテーマの背景画像での御紹介記事以外、一度も御紹介してない事に最近気が付きました.
要因の一つとしては、FC2に引越してから特定のテーマ毎の背景画像を御紹介すると言うスタイルで記事を書き始めた為です.
ここは初心に戻り、livedoorの頃の様にブロッガーさん毎の背景画像の御紹介も行って参ります.
それでは、続きをどうぞ!
NOTE1:背景画像は必ずダウンロードし、決して公開されている背景画像のURLを使用する直リンクはしないで下さい.
NOTE2:背景画像のダウンロードの際は、背景画像を公開されているブロッガーの方にダウンロードする旨や御礼コメントを送って下さい.
NOTE3:利用規約を提示されている場合、規約文を良く御読み頂き、遵守して下さい.
そこで、今回は「端午の節句」をテーマとした背景画像を御紹介致します.
本当は、もう少し前に御紹介するべきでした.
御紹介のタイミングが遅くなってしまいましたが、5日までの間、BlogPetの背景を今回御紹介致します背景画像で飾ってみては如何でしょうか.
2006年5月2日追記:今年も端午の節句の新作背景画像の御紹介しております。
こちらの記事を御覧下さい。
それでは、続きをどうぞ!
NOTE1:背景画像は必ずダウンロードし、決して公開されている背景画像のURLを使用する直リンクはしないで下さい.
NOTE2:背景画像のダウンロードの際は、背景画像を公開されているブロッガーの方にダウンロードする旨や御礼コメントを送って下さい.
NOTE3:利用規約を提示されている場合、規約文を良く御読み頂き、遵守して下さい.
それでは、続きをどうぞ!
一方、沖縄では早くも梅雨入り.
そして、関東地方はと言えば、春を通り越して初夏の気候.
同じ日本でも場所により、それぞれの季節があるものですね.
BlogPet背景もそろそろ衣替えの時期かもしれません.
さて、そんな季節の変わり目に偶然に一致したかの様に、これまで5回に渡り御紹介して参りました「春」の背景画像も今回が最終回となります.
それでは、続きをどうぞ!
NOTE1:背景画像は必ずダウンロードし、決して公開されている背景画像のURLを使用する直リンクはしないで下さい.
NOTE2:背景画像のダウンロードの際は、背景画像を公開されているブロッガーの方にダウンロードする旨や御礼コメントを送って下さい.
NOTE3:利用規約を提示されている場合、規約文を良く御読み頂き、遵守して下さい.
それでは、続きをどうぞ!
Copyright © 2006 こうさぎ・ぷらっとふぉーむ All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート