昨日、今日とこの2日間に渡り、当Blogの情報源とも言うべき、新作背景画像の情報を収集するべく、ネットを徘徊しておりました.
そこで感じたのは、blog更新を怠っていたこの2ヶ月の間に、これほどまでに多くの素晴らしい背景画像が公開されていた事に対する驚きと背景画像の質の高さに対する感嘆でした.
新作背景画像の公開数の多さは、当blogが把握しているブロッガーの方々の新作情報だけですら、この2日間では掴みきれなかった程です.
しかし、この事は裏返せば、数多くの「春をテーマとした背景画像」を御紹介する事が出来ると言う事です.
当blogの記事は、収集済みの情報を基に記事を作成するだけでもかなりの時間と手間を要する為に、これから記事を作成し、本日中に記事を更新する事は残念ながら不可能です.
前回の記事で、本日より記事を更新すると表明しておきながら、記事を更新出来ない事は本当に残念であり、期待してくださった皆様には申し訳なく思います.
そこで今回は、昨年のこの時期に作成致しました、春をテーマとした背景画像記事「春の背景画像・御紹介PART1~春の背景画像・御紹介PART6」までを掘り返してみる事に致しました.
1年前とはいえ、素晴らしい背景画像は、その輝きを失ってはおらず、皆さんのBlogPetフレームを春らしい雰囲気に飾ることでしょう.
NOTE:流石に1年前の記事ともなりますと、blogの移転やら消滅により、記事中のリンク先を変更したり、blog名を変更したり、果ては移転先の追跡まで行うなど手間がかかり、時の経過を痛感し、過去情報の管理の難しさを思い知りました.
また、当blogの宿であるFC2Blogでは、「WYSIWYGテキストエディター機能」なるものが付加され、若干不安定な動作と遅すぎるレスポンスに悩まされ、更に過去記事を修正すると一からレイアウトを修正しなければならないと言う問題点に遭遇し、膨大な時間を浪費してしまいました.
そんなこんなの週末でしたが、次回の日曜は新作背景画像の御紹介記事を更新したいと思います.
2ヶ月ぶりの御無沙汰で御座います!
altair_8800です.
ここ暫くは、Blogを管理者のみ閲覧可能な状態にしておりました。
2ヶ月前に当blogに対して「”背景画像のダウンロードの際は、背景画像を公開されているブロッガーの方にダウンロードする旨や御礼コメントを送って下さい”と書かれていますが、こちらのサイトオーナーから、私のブログには何の連絡もありませんでした。
人に守らせる前に、まずご自分から実行してください。」と、御礼を強要する様なコメントを送り付けられまして、初対面の割には喧嘩越しな物言いに”他に言い方があるだろう”とも思いつつ、更にこれだけの大そうな意見をコメントしている割には自身のblogへのリンクも更にblog名すら無く、その上、自身を「某ブログオーナー」等と言うふざけた名前で己を隠蔽する等の状況であった為、もしや「通りすがり」の類の輩かなとも思ったのですが、当Blogの方も背景画像の御紹介後にTBなりコメントの送信が遅れましたので、お詫びと当Blogの姿勢をコメント返ししたのですが、案の定何の音沙汰もありませんでした。(まー、どこのblogであるかは大方見当はついているのですが)
この様な「相手の感情を無視し、己の言いたい事だけを言い、その割には己の所在を一切隠蔽し、ピンポンダッシュでトンヅラする」と言う通りすがりの輩に辟易した為と、日々の仕事が多忙を極め、記事を更新出来ずにいた為に、ここ2ヶ月程はblogを一般公開しておりませんでした.
しかし、この様な極一部の通りすがりの類の輩の為に、当Blogをいつまでも一時閉鎖しているのもどうかと思い、再び再開する事としました。
今後はこの様な通りすがりからのコメントやエログランキングサイトからのスパムコメントをシャットアウトする為に、コメントは直ぐにはコメント欄には反映せず、当blogでのチェック後にコメント欄に反映するか否かとする様にblogの設定を変更しましたので、悪しからずご了承下さい.
と言う事で、次回の日曜日に久し振りに記事を更新したいと思います.
季節は早くも春の兆しを見せておりますので、春をテーマとした背景画像を御紹介致します.
御期待下さい.
Copyright © 2006 こうさぎ・ぷらっとふぉーむ All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート