一方、そんな2008年のメロメロパークはどんなお正月風景で新年を迎えているのでしょうか。
実は、あの小さいフレームの世界にも色々なお正月らしい風景が展開されていたのです。
しかし、メロメロのレンズ機能では、それを窺い知る事には限界があります。
そこで今回の記事ではメロメロ望遠レンズを使って、メロメローパークの様々なお正月風景をリポートしてみたいと思います。
題して「メロメロ望遠鏡で覗く正月のメロメロパーク」です。
※記事中の画像サイズが大きい為、出来るだけ大きい解像度で御覧頂く事をお勧めします。(推奨解像度:1280×1024以上)
※パソコンの画面内にblog記事内の画像が入りきれない場合は、スクロールして御覧下さい。
※パソコンの解像度によっては、blogの左サイドバーが消える場合がありますが、トップページに戻るとサイドバーは表示されます。
それでは続きをどうぞ。
先ずは2007年大晦日のメロメローパークをメロメロ150mm望遠レンズで覗いてみましょう。
おや!メロパーに鐘突堂が現れました。

では鐘突堂をもう少しアップしてみましょう。
メロメロ1200mmスーパー望遠レンズでズームイン!
これはまた威厳のある素晴らしい鐘突堂ですね。

さて一体誰が鐘を突きに来るのでしょうか。
メロメロの住人は人の気配に敏感ですので、ここは少し離れた場所からメロメロ150mm望遠レンズで、こっそりと様子を伺ってみましょう。
すると!誰かが鐘突堂に姿を現しました。
でもここからでは誰かは分かりません。
では、メロメロ600mm超望遠レンズで覗いてみましょう。
すると...

何と鐘突堂に現れたのはメロメロのキャラではありませんか。
今まさに鐘を突いております。

108つの鐘を突き終わり、姿を消したと思ったら、またまた誰かが鐘突堂に姿を現しましたよ!
今度は誰なのでしょう。
おっ!これまたメロメロのキャラの様ですね。

2度ある事は3度ある!
再び誰かが来るかもしれません。
あっ!また誰かが来ましたよ!
これまたメロメロのキャラでした。

こうしてメロメロのキャラによる大晦日の鐘突きが終わり、静かな2008年の新年を迎えたメロメロパークの夜空も白みはじめて来ました。
いよいよ、2008年の日の出ショーの始まりです。
夜明けと共に雄大な富士山が出現!
そして、その富士山の後からは...
出ました!
2008年の新年に燦然と輝く初日の出です。
今年も良い事ありますように!(合掌)

おっと!雪だるまもクリスマスに引き続き現れているのを見逃していました。
それでは、メロメロ600mm超望遠レンズで彼の顔を拝見。
雪だるまも綺麗な初日の出を見て万歳をしている様に見えます。
良い顔をしていますね。

さて日中のメロメロパークはと言うと、おやっ!凧が揚がっていますよ!
でも何だかモコモコとした感じの凧ですね。
それではメロメロ600mm超望遠レンズで覗いてみましょう。
すると...

何と、凧はメロメロのキャラではありませんか。
でも正月に凧とは何とも日本の正月らしいですね。

元旦の1日ももうすぐ終わり、いつもの様にUFOが右に左にダンシング!
富士の雪は夕空と同じ様にオレンジ色に染まりだしました。
雪だるまも富士と夕空が織り成す大自然のショーに見入っています。

さて日もすっかりと暮れ、メロメロパークは新年初の夜を迎えました。
こうして、2008年元旦の1日を終えたのです。

さて、今年はメロメロパークにとってどんな年になるのでしょうか。
個人的な希望としてはBlogPetの様に背景画像を自由に作って、入れ替えられる様になると、より一層メロメロパークの楽しみ方が広がると思うのですが、是非、今年のメロメロパークに変化が訪れる事を期待しましょう。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Copyright © 2006 こうさぎ・ぷらっとふぉーむ All rights reserved.
Template by ブログ アフィリエイト SEO テンプレート